top of page

​活動報告

この日はBS隊の耐寒キャンプにCS隊のクマスカウトが参加。

先輩達の指導を受けながらロープワークの練習。

早く終わったスカウトはタープ張り。

さて本番の立ち釜作りです。

麻紐と竹を結んで作ります。

角縛りや挟み縛りが硬くならずに緩んでしまいます。

BS隊のお兄さんに手直しをしてもらいます。

ようやく完成。

次はテント張りです。

各自ソロテントを借りて建てます。

保護者からの差し入れで焼き芋を作ります。


ブロックを並べて火起こしします。



美味しい焼き芋の出来上がり!


夕飯の準備に取り掛かります。

夕飯は豚汁です。

野菜を切って、豚肉を刻みます。




鍋に水を入れて立ち釜戸で煮込みます。


美味しくできました!

今日のナイトゲームはジェンガそしてボッチャです。

ジェンガでは罰ゲームに色々な楽しいことが書かれています。

崩さないように慎重に取ります。

罰ゲームになったBS隊のお兄さん。

楽しそうに罰ゲームをやり切りました。

保護者からの差し入れのエクレアを美味しくいただきました。

その後、それぞれ就寝しました。

朝は6時起床。

朝から火を起こしお湯を沸かします。

朝はパンとスープ。

夜は5℃と冷え込んだのでスープで身体の芯から温めます。

最後にキャンプの撤営です。

朝8時から餅つきがあるので急いで片付けます。




最後に隊長からの話

ソロテントのペグが四本見つからない事が発覚。

連帯責任として隊長からお叱りを受けました。

最後にみんなで揃って、ドッキリ大成功!

どんなドッキリだったかはVS隊副長に聞いてみてくださいね。

今回は耐寒キャンプでしたが、クマスカウトはBS隊の経験ができました。

上進するスカウトにとって良い心構えになった事と思います。

みなさん頑張りました。

ボーイ隊スカウト諸君いかがお過ごしでしょうか。新型コロナウイルスが依然猛威を振るっており、不自由な生活を送られていると思います。 本来であれば令和2年4月5日(日)に新生藤沢20団として新しくスタートする予定でしたが、緊急事態宣言によりボーイスカウト活動に限らず、学校へも登校できない日々が続いています。が、こんな時にこそ自分に何ができるのか考えてほしい。 ボーイスカウトのモットーである「そなえよつねに」とはどのような意味があるのか、今の自分には何ができるのかを考え、それを実践し活動再開した際に何を考え実践できたか報告をして欲しい。 この騒ぎが収束し、元気な姿で再会できることを心待ちにしています。 活動再開時の班体制を別途郵送で提示するので、新しい班名を考えておいてほしい。

相談する時は対面ではなく、電話、メール、LINE等を活用してください。

bottom of page